成績アップのタネ
あっという間に、梅雨があけました。中学生は、定期テストの結果が返ってきて、一喜一憂しているところでしょうか。返ってきた答案は、問題とともにファイルにとじて、見返せるようにしたいです。成績アップのタネ…
BLOG
あっという間に、梅雨があけました。中学生は、定期テストの結果が返ってきて、一喜一憂しているところでしょうか。返ってきた答案は、問題とともにファイルにとじて、見返せるようにしたいです。成績アップのタネ…
梅が、店頭に並ぶ季節になりました。汗ばむ日もあり、身体がまだついていかないため、体調が良くない人も多いと思います。塾は、学校が終わって疲れている時間にくるので、大変ですよね。そんな状態で、分からない…
あっという間に、5月の連休が終わりました。中1生は、初めての中間テストが近づいています。小学生のテストと比べて、質も量も多くなります。できると思っていることも、実際に問題を解いてみると、ミスが多いこ…
桜が咲きました。4月になると、新しい学年がスタートしたワクワク感で、いっぱいになります。すまいる学習塾では、春期講習中です。学校が始まる前に、前学年の復習や新学年の準備をしています。これからも、よろ…
公立高校の受験が、目の前に迫っています。最後の追い込みで、頑張っている姿が尊いです。問題を解いて終わりではなく、自分の弱点をつかみ、補強していく姿勢が、大事です。やりっぱなしを退治しましょう!
2月になりました。受験真っ只中です。塾でも、毎日頑張っている姿が見られます。こんな風に、勉強の持久力がある生徒は、勉強体力があると言えるのではないでしょうか。もちろん、身体と精神の健康が基本です。そ…
明けましておめでとうございます。淡路島の伊弉諾神宮にお参りに行ってきました。今年もよろしくお願い致します。新年を迎えて、小学高学年にオススメしたいことは、早めに中学英語の勉強をはじめることです。小学…
早いもので、今年(2024年)の塾最終日になりました。あっという間だったのではないでしょうか。年末年始は、ぜひ目標をたてたいですね。1年単位の大きい目標から、10分単位の小さい目標まで、いろいろたて…
中学生で英語が得意な子が、無意識にやっていることがあります。その単語の発音とアクセントや意味を覚えるのは当然ですね。その上で、動詞・名詞・形容詞・副詞などの品詞をおぼろげにでも覚えておくのです。整序…
今年も残すところ2ヶ月足らずになりました。なんとなく一年が終わりそうだなと思っている人には、ぜひやってほしいことがあります。それは、自分に負荷をかけるということです。もちろん体力的な問題や、自分の時…