診断模試
早いもので、中3生は明日第1回診断模試があります。中I内容が範囲の中心になるので、すっかり忘れているものもあるでしょう。これから1年かけて、公立高校入試の準備をしていく大切な模試です。定期試験とは、…
BLOG
早いもので、中3生は明日第1回診断模試があります。中I内容が範囲の中心になるので、すっかり忘れているものもあるでしょう。これから1年かけて、公立高校入試の準備をしていく大切な模試です。定期試験とは、…
連休も終わり、中学生は定期テスト対策の時期になっています。テストに向けて、ぜひ心がけてほしいのは、素直に先生の話を聞くことです。我流の解き方や思い込みに足を引っ張られないようにするには、素直が1番で…
新学期が始まりました。新しいことばかりで、毎日大変ですね。めんどくさいことも多々あると思います。そんな時に思い出してほしい言葉が、学問に王道なしです。幾何学の父ユークリッドが、エジプトの王に「幾何学…
大学受験がひと段落し、昨日は、公立高校の発表日でした。毎年、ドキドキする日です。そして、これまでの努力が実り、続々と合格の報告がありました。新しい旅立ちですね。最近の言い方だと、「次のフェーズへ」と…
毎日寒い日が続いています。3つの首を温めるといいと聞きました。首と手首と足首です。それぞれをカバーするあったか小物が必須ですね。室内も18度以上に保つ方がいいらしいです。今年初めて、電気敷毛布を買い…
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 先日、平原綾香さんのヒット曲、ジュピターの歌詞を見る機会がありました。とても良いので、紹介しようと思いました。祈りのような言葉が並んでいる…
今日は、今年の仕事おさめです。通常の授業と冬期講習、中高生の模試が同時に進行しています。粛々と勉強に励む塾生の皆さんの姿に心打たれます。年末年始は、お休みをいただき、心身を整えて来年に備え、より良い…
先日、茶道をテーマにした映画、日々是好日を観ました。主人公は、最初色々な決まり事が覚えられずに、悪戦苦闘します。畳の上を歩くだけでも、ぎこちなくなってしまいます。しかし、ある時急に、手が勝手に動く体…
あっという間に9月の最終週になりました。夜は、だいぶん過ごしやすくなってきましたので、勉強もはかどりますね。中間テスト期間の中学校も多いです。学校でもらうテスト範囲に、計画表がついていることがありま…
8月最終日になりました。この夏を振り返って、どうだったでしょうか。早いようで短かったと感じている人、なかなか終わらなかった人。課題が早々にクリアできた人、まだ課題が残っている人。それぞれの夏があった…